著作権

P2Pソフトウェアの開発企業に、ユーザーの著作権侵害行為に対する法的責任がないとされた事例

前回挙げた判決について、やや詳しく紹介してみることにします。 全訳したのですが、長いので要約しました(それでも長いですが・・)。 MGM Studios, Inc. v. Grokster Ltd., 2004 U.S. App. LEXIS 17471 結論:地裁の判決に同意(AFFIRMED) トーマス判事…

Winnyワークショップに参加してきました。

情報処理学会と情報ネットワーク法学会が主催する「Winny事件を契機に情報処理技術の発展と社会的利益について考えるワークショップ」に参加してきました。何でも、情報処理学会がこうしたワークショップを開くのは初めてとのこと何だそうです。■「P2P技術の…

海賊行為防止法、米上院を通過(ITMedia)

アメリカで、著作権侵害者だけでなく司法省も民事訴訟が提起できるようになることを内容とした法案(”Protecting Intellectual Rights Against Theft and Expropriation(PIRATE)Act of 2004”)が成立に向かっているようです。海賊行為を防止したいのはわか…

日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか?(ITMedia)

Intel副社長であるドナルド・ホワイトサイド氏と、デジタルホームコンテンツ部門ディレクターのジェフリー・ローレンス氏に対するインタビュー記事です。日本の消費者はなぜ戦わないのかという疑問が呈されています。今回の著作権改正を見る限りでは、blog等…

改正著作権法成立

俗にいう「輸入権」と「貸与権」を内容とする改正著作権法が成立しました。 立法の最終段階で問題が取り上げられ、適切な運用を求める旨の付帯決議がついたようですが、付帯決議は法的拘束力がないので、実際上はあまり意味がないでしょう。何より、音楽業界…

47氏、著作権幇助で起訴される(ITMedia)

47氏、起訴されてしまいましたね。 技術者やネット上では支援の波が起きていたのですが、検察の意向を変えることはできなかったようです。検察は「故意」の認定に自信を見せているんだとか。 そりゃそうでしょう、そのために「幇助罪」で起訴したんですか…