2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Winnyワークショップに参加してきました。

情報処理学会と情報ネットワーク法学会が主催する「Winny事件を契機に情報処理技術の発展と社会的利益について考えるワークショップ」に参加してきました。何でも、情報処理学会がこうしたワークショップを開くのは初めてとのこと何だそうです。■「P2P技術の…

米下院の委員会、スパイウェア規制法案を承認――いよいよ下院採決へ(IT-Media)

”Spy Act”、色々問題があるようですね。

海賊行為防止法、米上院を通過(ITMedia)

アメリカで、著作権侵害者だけでなく司法省も民事訴訟が提起できるようになることを内容とした法案(”Protecting Intellectual Rights Against Theft and Expropriation(PIRATE)Act of 2004”)が成立に向かっているようです。海賊行為を防止したいのはわか…

株主総会の投票がケータイで可能に 14社が採用(asahi.com)

LEGAL LIABILITY AND DISTRIBUTED DENIAL OF SERVICE ATTACKS (Jeffrey H. Matsuura)(tisc2001.com)

バージニア州のAlliance Law Group所属の弁護士が書いたDDoSの法的責任に関する文章。こんな方法でしか探しようがないのだが、果たしてこれにオーソリティはどれだけあるのだろう・・・。一応、著者はインターネットに関する著作を何冊か出しているようで…

日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか?(ITMedia)

Intel副社長であるドナルド・ホワイトサイド氏と、デジタルホームコンテンツ部門ディレクターのジェフリー・ローレンス氏に対するインタビュー記事です。日本の消費者はなぜ戦わないのかという疑問が呈されています。今回の著作権改正を見る限りでは、blog等…

Yahoo!BB、IP電話通信記録140万件をも流出(読売新聞)

あー、またやってしまってますねこの会社・・・。なんせ開始当初は無設定で他人のPCのフォルダが見れるという新時代の(苦笑)サービスを提供していたところですからねぇ。プロバイダのときの賠償は500円で、業界に前例を提供したという点は(企業側からし…

企業の疑問に答える? 経産省が個人情報保護法についての「ガイドライン」公表(ITMedia)

経済産業省から、「個人情報保護法についてのガイドライン」(PDFファイル)が発表されました。7月14日までパブリックコメントを募集するそうです。個人情報保護法が成立して企業は個人情報の管理の厳格化しないと刑事罰や行政指導の対象になることになりまし…

裁判員制度「イメージできず」 地裁所長らから不安続出(asahi.com)

裁判所長の会合で、裁判官の間から裁判員制度に対する疑問が続出したそうです。そりゃそうでしょうね。法案が「裁判員制度を導入する!以上ッ!」以外ほとんど何にも考えていないんですから。国民の53%が「参加したくない」と言っている制度がどうして何…

満点取るまで社長も追試 日興グループが法令遵守テスト(asahi.com)

わが社は法律守ってますよ、という社外向けアピールといった感が強いですね。証券業界は元々客を殺してナンボの世界なので、どこまで信頼性のあるなのかは疑問が大きいですが、やらないよりはやったほうがいい、のでしょうか?参考:証券マンどたばた日記

東芝とNECに42億円の課徴金納付命令―郵便物区分機で 

独禁法で「不公正な取引制限」(いわゆる談合)違反として公取委が両社に課徴金納付命令を出した模様。両社は応諾せず、課徴金の審判開始請求を行ったもようです。なおこれ自体については最高裁で係争中のようです。

グーグルなど人気サイトが一時アクセス不能に――アカマイへのDoS攻撃が原因か(ITMedia)

司法修習生の給与制廃止、貸与制へ

司法制度改革推進本部で、今まで国から給与が支給されていた制度を見直し、無利子の貸与制にすることが決定されたようです。理由は「司法修習生の給与を国が負担するのはおかしい」という批判に答えるためだとか・・・。 しかし、司法試験に最終合格してさら…

「トロイ」を見に行く

友人と一緒に、映画「トロイ」を見に行ってきました。 評価のほうですが、残念ながら金返せ!レベルでした。 元々中世戦記・ファンタジー物はハズレが多い(例:ブレイブハート)のですが、その外しパターンの王道を行ってしまったような作品ですね。この種の…

一足お先に市民参加=離婚訴訟へ「参与員」(Yahoo!News)

離婚訴訟で、刑事訴訟における「裁判員制度」と同様の市民参加を促す制度、「参与員制度」がスタートするらしいです。こんな制度、いつの間に作ったんでしょうか?ニュースに取り上げられる機会は皆無だったような・・。裁判上の離婚制度に関しては、すでに…

井上防災担当大臣、女子児童殺害事件で失言

「元気な女性が多くなってきたということですかな、総じてどこの社会も」だそうです。 勘違いのしみじみ感が滲み出た迷言ですね。 事件自体はネット上の書き込みが原因だとか・・。 個人的には、16歳以下の子供にネット接続を許す意義がよく分からないので…

個人情報漏洩のための賠償責任保険が登場

三井住友海上が、個人情報漏洩により生じた企業の損害を補填する責任保険の販売を開始しました。ついに、という感がします(ニュースリリースはこちら。)。 目のつけどころは大変すばらしいと思うのですが、保険の不正請求に対する対応はどうするんでしょう…

改正著作権法成立

俗にいう「輸入権」と「貸与権」を内容とする改正著作権法が成立しました。 立法の最終段階で問題が取り上げられ、適切な運用を求める旨の付帯決議がついたようですが、付帯決議は法的拘束力がないので、実際上はあまり意味がないでしょう。何より、音楽業界…

判決書に「執行猶予」書き忘れ…名古屋地裁岡崎支部(読売新聞)

そんなこと、実際に起こるんですね。まぁ判決の更正で直せるから問題ないといえば問題ないんですが。

47氏、著作権幇助で起訴される(ITMedia)

47氏、起訴されてしまいましたね。 技術者やネット上では支援の波が起きていたのですが、検察の意向を変えることはできなかったようです。検察は「故意」の認定に自信を見せているんだとか。 そりゃそうでしょう、そのために「幇助罪」で起訴したんですか…